あなたは大丈夫?モラハラをする人の特徴とは?
2016/03/16
モラハラとは、モラルハラスメントのことです。
人の嫌がる言動を繰り返し、相手のメンタル状態を著しく悪化させることです。
うつ病の要因にもなっていて、ひどい場合には自殺する事例もあります。
要は大人の虐めといえば、分かりやすいかと思います。
具体的にはどのようなものがモラハラになるのか、それはどういう原因でどのような経過を辿るのでしょうか。
あらゆるモラハラ体験談から、そのパターンを整理してみました。
いま何かと話題になっているモラハラの特徴を抑えておきましょう。
モラハラの目的
人はなぜモラハラをするのか、考えられていることは以下のようなものです。
気に入らない相手を『能力のない人物』と周囲に評価させるため
仕事の競争相手であれば、蹴落とすようなものです。能力の高い目障りな人は狙われやすくなります。
能力の高い人を自分の配下に置くことで、自分の能力に自信を持つのです。
自分のような状態の人を増やすことで、孤独な劣等感から解放させるため
周囲にも自分のような惨めな人がいれば、比較して自分を惨めとは思えなくなるのです。
自分のストレス解消のため
関係ない人を落とし込ませることで、自分の能力に自信を持ち優越感を得れば、落ち着けるのです。
いかにも熱心な指導であるかのように振る舞えられます。
モラハラのターゲットにされやすい人は?
モラハラには、受けやすいタイプの人がいます。
コミュニケーション能力が低いタイプや自己主張の苦手なタイプがそうです。
総じていえば、おとなしくて真面目なお人好しタイプ。
このタイプの人は、何を言っても食いついてこないので、扱いやすいとされてしまいます。
ましてや、同僚ならともかく上司と部下の関係であればなおさらです。
いわば、ストレス解消の道具にされても、平気そうに見える人でもあるのです。
実際にはモラハラに対するリアクションによって、自然と選別されてしまっています。
とりあえず気が弱そうな人、いけすかない人には、何かしらのモーションをかけられるでしょう。
また、友達の少なそうな人も狙われやすいと言えます。
友達が多いと、味方に連れ込まれて反撃を食らいかねません。
モラハラをしても、自分が攻撃されそうにない人はモラハラのターゲットとされやすいのです。
モラハラの実例
実際に職場で起きているモラハラの例は以下の通り。
- 親切であるかのように振る舞いながら弱みを探ります。
- 人格を否定するようなイメージを周知させます。
- 噂話、陰口等を流し、次第に周囲から仲間外れにさせます。
- 小さな失敗を大げさに取り上げます。
- 上下関係を強調させます。
- 相手に向かって直接、人格を否定します。
- 雑用を押し付けます。
- 成果のある仕事をすれば、横取りをします。
- 嫌味をちらつかせます。
- 話を聞こうとしなくなります。
- 人の趣味を価値のないものとします。
- 他の人との雑談を盛り上げ、それを見せつけます。
- 周囲の人とは上手にやっていき、あたかも被害者だけを悪者に仕立てます。
- 何もしゃべらなくなり、不機嫌な表情だけをしてみせます。
- 時によっては、被害者と仲良く振る舞ってみせます。
- 仕事の妨害や嫌がる仕事、明らかに無理な仕事を頼んでおいて、仕事ができない、やる気がない等と非難します。
- 怒らせるような方向に話を持っていき、怒ったところで人物を否定します。
- 服装のセンスや髪型や容姿についての指摘をします。
だんだんエスカレートすると、以下のようなこともあるようです。
- 監視を付け、尾行したり待ちぶせ等をします。
- 面白いネタはないか、情報を探らせます。
- 机や鞄の中の私物をチェックします。
周囲には自分はいい人であるかのように振る舞っているのも特徴的です。
それにより、被害者以外からは悪者にはなかなかされにくくなります。
むしろ、自分は熱心な指導者であるのに被害者になっていて、本当の被害者の方が悪者であるかのようにも思わせているのです。
モラハラはなくなるのか
モラハラをしている人に、客観的に自粛できる矯正力はありません。
また、第三者に訴えたところで、話を聞いてもらえてせいぜい注意をしてもらうだけでしょう。
やってる本人がどれだけ認識しているかにもよります。
モラハラがもたらす快感は癖になってますから、少々の自覚くらいでは治りません。
本人にしてみれば当たり前のようにしてきたことを、全て根底から覆すようなものです。
モラハラの被害を受けてうつになったり会社をやめることになってしまっている人がたくさんいるのも現状なのです。
モラハラは学校のいじめと同じように、完全になくすことは難しいとされています。
⇒迷惑極まりない奴多過ぎ!大人社会の嫌がらせ『ハラスメント』の種類はこんなにも!
まとめ
モラハラは、自己顕示欲の強い人から発せられるようです。
人が集まれば大なり小なりには、どこでもあるようなことともいえるかもしれません。
それがだんだん激しくなると、傍から見るだけでもきついものばかりになってしまいます。
モラハラをむやみに非難したところで、目の前に解決策は転がってはくれません。
被害者にも、モラハラを予防するためにできることも少なからずあるかもしれません。
基本的には、自分の性格も相手の性格も簡単に変わるものではありません。
でも、自分をモラハラの被害者になりにくいタイプになろうとすれば、ある程度の成果はあるものです。
それは、あまり人の嫌がらせを気にしないことが一番です。
それを気にしてくれない鈍感な人は、加害者にしてみれば面白くないからです。
努めて良い人間関係を維持しようとしていれば、加害者もそのことに気付いてくれるかもしれません。
-
-
勉強のやる気を出すために必要な方法とは?
大人になってこそ分かる効率の良い勉強方法とは?やる気を出すための方法を紹介します。
-
-
自分の位置は?女性の平均年収を年代別にチェック!
女性の平均年収を年代別に解説しています。自分の年収はどの位置にあるのか?そして業種による差もチェックしてみて下さい。
-
-
給料が高い会社はどこ?企業別平均年収ランキング!
「給料の高い企業は一体どこなの?」「実際にどれぐらいの年収をもらっているの?」と、サラリーマンとしては気になるものです。ここでは企業別の平均年収ランキングを紹介しています。
-
-
是か非か?就職活動で女性の顔採用がまかり通っている件
世の中は、就職試験においても女性の顔採用がまかりとおっているのが実情です。実際に大企業や有名企業は美人ばかり。女性の顔採用の是非について紹介します。
-
-
稼げる仕事は?業種&職種別平均年収ランキング!
年収は、業種や職種、また個々の会社によっても大きく異なります。ここでは業種別と職種別の平均年収をランキングで紹介しています。