YahooBBを解約してホワイトBB…ではなくSoftBank Airにした理由
2019/05/07
悩んだけどSoftBank Air(ソフトバンクエアー)にした
前回の記事『ADSLの料金にガッカリ。YahooBBバリュープランかホワイトBBに。』の後に、悩みに悩んで最終的に僕が乗り換えたインターネットサービスがこれです。
『SoftBank Air (ソフトバンクエアー)』
2014年の暮れから始まったばかりの新サービスに変更することにしました。当初は、YahooBBをサクっと解約してホワイトBB一択の予定でした。僕はスマホがソフトバンクなので、自宅のインターネットも同社のホワイトBBにするのが一番コストパフォーマンスが良いのは間違いありません。
ホワイトBBの圧倒的な安さに加え、さらにスマート値引きも適用されるので、毎月の携帯電話代も割引されます。自宅のネット料金を安くしたいなら、どう考えてもホワイトBBに軍配が上がります。
公式:Softbank Air
実際にホワイトBBの申し込みしたのですが、最終的に僕はSoftBank Airにしたんです。
今回は、ソフトバンクのスマホを使っている僕が、なぜホワイトBBではなくSoftBank Airにしたのかについて理由を書いていきたいと思います。SoftBank Airを契約する際の注意点(罠)もありますので、もし検討している人は最後まで読んでみて下さい。
SoftBank Airはまだ発売されて間もないことや、用途によっては必要性がない人もいるので、そんなにメジャーなネット回線サービスではありません。でも、『自宅で使うネット回線の工事が不要』というのは、引越しが多い僕にはこの上なく便利なサービスで、まだ他社にはないサービスです。
では、長くなりますが、僕が実際に悩んだ時系列で書いて行きたいと思います。必要のない部分は飛ばして頂ければと思います。
まず、ホワイトBBで申し込みをした理由
最初、僕がホワイトBBにしようと思っていた理由は明らかです。
- ソフトバンクスマホユーザーなら自宅のインターネットが格安になる。
- スマート値引きが適用されて、スマホの月額使用料から最大2,000円も割引される。
実際には、僕は電話加入権不要タイプの申し込みになるので電話加入権があるタイプに比べて高くなってしまうのですが、それでも月額料金が3,505円というのは破格。電話加入権有りのタイプなんて、1,886円です。
このように、ホワイトBBはソフトバンクのスマホユーザーにとってはこの上なく安い自宅用のネット回線なのです。僕は今までそれを知りませんでした。YahooBBの26Mbpsに毎月5,800円も支払ってた自分に愕然としました…。同じYahooBBでも、今の月額料金はこんなに安くなってるんですよ。
結局、新規に利用を始める人ばかり安い設定になっていて、昔から契約している人は知らないでそのままにしておくと損をする、そんな時代になっていたんです。このYahooBBの破格な月額料金は何年も前から始まっていたそうなので、僕は一体いくら損をしていたのでしょうか…。
YahooBBからホワイトBBに切り替えの手続き
YahooBBもホワイトBBもどちらもソフトバンクです。もし全く関係のない会社であれば、手順的にはまずYahooBBを解約するのが先で、そのあとホワイトBBを新規で申し込みします。
後で分かったのですが、工事の関係上、1世帯に1回線しか引けないそうなので、まず現状のネット回線を撤去してからでないと新しく引けないんだとか。でもこれは別会社の場合の話であって、今回はどちらもソフトバンクなので、SoftBankBBインフォメーションセンターに電話をすればいいとのことでした。
この時、僕の心配していたことはこちらです。
インターネットが使えなくなる期間が出来てしまうのが困る。
最悪、料金が重複しても仕方ないかなと思っていたんです。でも、今までYahooBBを利用していた人がホワイトBBに切り替える場合は新規ではないので、YahooBBのインフォメーションに電話で問い合わせてみました。
『お客様の場合ですと、電話加入権不要タイプなので、乗換ではなく一旦YahooBBを解約して、ホワイトBBに新規ご契約となります』とのこと。
事前にネットで調べてた情報によると、『電話1本だけで切り替えが完了した』とあったので、古いモデムを返却して新しいモデムが届いて完了!なんて勝手に思い込んでいましたが、どうやら違うようです。
もしかしたら電話加入権の有り無しで違うのかもしれません。その時に、インターネットが使えなくなる期間があると困るという旨を伝えたところ、『それなら回線工事が不要なSoftBank Airというのもありますよ』という説明をしてもらいました。
でも気持ち的には既にホワイトBB一択だったので、そのままホワイトBBを新規で契約する方向で話を進めてもらいました。
とりあえずはホワイトBBの説明を聞きました。
撤去日は最短で月末あたりになるとのこと。この時点から3週間ほど先です。YahooBBの解約はすぐ出来るけど、ホワイトBBの工事日の状況によってはインターネットが使えない日ができてしまう恐れがあるようなことを言われました。
空白の期間ができるかどうかは、ホワイトBBの新規受付のセクションがあるのでそちらで確認しないとわからないそうです。ついでにSoftBank Airの速さの説明を聞いたところ、『よろしければSoftBank Airのセクションにおつなぎいたしましょうか?』と聞かれました。
『そしたらSoftBank AirかホワイトBBかもう一度検討してから電話します』と伝え、申し込みのセクションの電話番号をそれぞれ教えてもらいました。『やっぱりホワイトBBに決めたら、YahooBBの解約はどうしたらいいですか?』と聞いたところ、『そちらで承れますので大丈夫です』と。
この辺からなんだか話がおかしなことに…。
電話を切って悩んだのですが、やっぱりホワイトBBの方が安いからそっちにしようと思って、教えてもらったホワイトBB新規受付のセクションに電話をしました。その時の電話では、回線工事の立会いが必要であること、工事日の予約申し込みの案内メールが2~3日で届くとのことの説明がありました。
僕『工事日はそのメールで確定するということでいいんですよね?』
担当者『そうです。』
僕『YahooBBの解約も同時にしてもらえるんですよね?そちらの撤去日はいつになりますか?』
担当者『解約はYahooBBさんの方でお願いします。』
僕『えっ!?先ほどYahooBBに電話した時はそのまま解約手続きしてもらえるって聞きましたけど?』
担当者『いえ、あくまで別の会社なので…』
僕『…』
僕『じゃあ、こちらでホワイトBBの工事日が確定した後に、改めてYahooBBに解約の連絡をした方がいいんですか?』
担当者『そうですね』
そんな感じで電話が終了しましたが、内心モヤモヤ。ホワイトBBの申し込みとYahooBBの解約が同時に手続き出来るって言ってたのに…とりあえずは工事日を予約するメールが来るまで二日ほど待ちました。
届いたので確認したところ、『30分程度の工事の立ち会いが必要』ということが確定。
ここで心配事が…
- YahooBBの撤去工事のタイミングとホワイトBBの新規開設工事のタイミングをピッタリ合わせなければ、インターネットが使えない期間が出来てしまうのか?
- 先にホワイトBBの工事してもらって、その後日にYahooBBを撤去にするとか可能なのかどうか?
- その間、月額料金は二重に発生してしまうのか?
僕の当初の優先事項はこちらです。
- インターネットが使えない期間があると困る。
- 月額料金を重複させたくない。
『これ、もう無理じゃね?』なんて、諦めモードに。結果、ホワイトBBを諦めたのですが、その理由をまとめるとこうなります。
- ネットが使えない期間と料金の重複が確定
- 同じ会社なのに同じ窓口で同時手続き不可
- 工事の立ち会いがものすごくヤダ
『あ~もうめんどくせーからいいや…』完全に心が折れました。
その結果、SoftBank Airにしました。
前置きが長くなりましたが、『工事不要で電源をコンセントに差すだけでインターネットが使える』というSoftBank Airにすることにしました。笑やっぱり工事がないって素晴らしい(^o^)丿
最初の8日間は接続テスト期間ということで、もし電波が届かなかったら返品が可能とのことです。これなら工事が必要ないのでタイミング的に料金の重複もないし、申し込んでからこれまでのYahooBBのモデムを返却するだけなので、もうこれでいいかと。
SoftBank Airのメリットをまとめるとこうなります。
- 回線速度がホワイトBBの50Mbpsよりも何倍も速い。
- 固定回線のためデータ通信量は無制限。使い放題。
- 無線なのでモジュラーケーブルがごちゃごちゃしなくて良い。
- モデムにWi-Fiが標準搭載(別途Wi-Fiルーター不要)
- 持ち運びもできる。
- WiMAXよりも建物内での電波が安定しやすい。
- 工事不要なので引っ越しの時はモデムを持って行くだけ。
申し込みは公式サイトから簡単にできました。本体端末は分割払いで買い取りにした方が月額が少し安くなりましたが、解約の違約金が高額になるのでレンタルにしました。もういい加減、3年契約とかの縛りはやめて欲しいですよね…。
※ 2015/12 追記 新SoftBank Airにリニューアル
SoftBank Airが発売後わずか1年で新しくリニューアルされました。主な変更点は以下です。
- 料金プランが少し値上がりした。
- 下りのスピードが最大261Mbpsにアップ。
- 本体デザインがスリムな箱型に。
ざっと見ると、性能が大幅アップしてちょっと値上がりといったところ。また、相変わらずの罠?が仕掛けられていました。料金プランに『加入特典(25カ月)最大1,184円引き』と書いてあるにも関わらず、4カ月目以降は500円引きになるという、何だかよく分からない矛盾点。
これだったら、『最初の3カ月間だけ1,184円引きで、残り22カ月間は500円引き』と記載するべきじゃないかと思います。これはよくあるいつもの罠なので、『割引はいずれなくなるもの』として割り切って考える方がシンプルです。目先の小銭は期待していません。
ソフトバンクに限らずどのキャリアでもそうですが、相変わらず『表面上の小細工ばかり』が目立ちますよね。とにかく安く見せたいのかもしれませんが、結果的に料金が不明確になり、消費者を混乱させたり欺くことに繋がっています。
僕はソフトバンクの企業体質にかなり不満を持っていますが、ソフトバンクエアー自体は他社にないサービスで便利なのは間違いなく、購入して二年以上経ちましたが満足しています。
回線が途切れたり、制限がかかったり、追加の費用を請求されたりなど、そういったことは一切ありません。残念ながら対応していないエリアもまだあるようですが、個人的には今一番おすすめできるネット回線サービスと言えます。
やっぱり、自宅のインターネットが無線でシンプルに使えるのは良いことです。繰り返しますが、回線工事不要でモデムをコンセントに差すだけで家中どこにいても高速インターネットが使えるというのは、この上なく画期的なことです。
長くなりましたが、最後に一点だけ注意点があります。
モデムの分割払いとレンタルについての罠
端末本体(ターミナルモデム)は「分割払い」と「レンタル」があります。
一見すると、分割払いの方が月額料金が500円安くなってお得に見えますが、分割払いの方は端末本体の買取になるため、もし途中解約した場合に端末本体代金を月々1,500円×計36回(計54,000円)払い続けることになってしまいます。
解約した段階で月月割(1,500円)が消滅するという仕組みなので、残りの端末代金を分割払いし続けるという残念なことに。つまり、分割払いは3年縛りと同じ。3年って長すぎるでしょ…。これは違約金ビジネスでしょうか。
仮に1年で解約した場合には、残りの36,000円を払わなければなりません。2年使ったとしても、まだ18,000円もの支払いが残ります。その時には解約して使うのを止めたいはずなのに、使い道のない端末を買い取らなければならないなんて、こんな馬鹿な話はありません。
これは高額な解約違約金と同じで、簡単に解約できなくさせるえげつないソフトバンクメソッドです。なので、モデムは『レンタル』をおすすめします。モデムを分割払いにしてしまうと、他社のネット回線に乗り換えたい時や引越しの時に確実に後悔します。
特に引越しの時は、引越し先でソフトバンクエアーが使えるエリアだとは限りません。また、旧ソフトバンクエアーから新ソフトバンクエアーにリニューアルされたように、今後も端末本体の性能が進化する可能性があります。
「分割払い」で買い取りにしてしまうと、もしモデムがリニューアルされても支払いが終わらない限り変更できません。レンタルにしておけばそういった違約金的なものは発生せず、解約やサービス変更も自由にできるので、レンタルがおすすめなのです。
まとめ
Softbank Airは回線工事が不要でモデムをコンセントに差すだけでインターネットに繋がるっていうのは便利なので、色々めんどくさいという人にピッタリです。ただし、申し込み時、モデムは分割払いではなく『レンタル』にしておきましょう。違約金3年縛りは危険すぎます。
ちなみに僕は初期のSoftbank Airを現に使っていますが、新Softbank Airの方は回線スピードが2倍なのでかなり評判は良くなっています。
-
-
『WiMAXとは?』をおさらい!速度や料金の評判はどう?
WiMAXってよく聞くけどなんだか良く分からない…という人に向けて「WiMAXとは?」を分かりやすくご紹介します。速度や料金の評判についてもまとめてみました。
-
-
自宅ネット回線のシェアトップ!通信費の月額が業界最安値のYahooBB ADSLとは?
自宅ネット回線のシェアでトップを獲っているYahooBB ADSL。だからこそできる月額業界最安値、圧倒的な安さ。ネット回線でコスパ重視の方は必見です。
-
-
あれから2年…SoftBank Airを契約して分かったこと。回線速度や料金など…
僕は今、自宅用ネット回線にSoftBank Airを使っています。それまではYa …
-
-
ドコモ光の料金は?キャンペーンやキャッシュバックもお得!
NTTがこれまで提供してきた「フレッツ光」から、そのNTTの子会社NTTドコモが …
-
-
月額1,000円!?ツタヤの格安スマホ『TONE』の特徴と口コミ評判は?
『月額1,000円で使える!』と話題のツタヤの格安スマホ『TONE』。その特徴と口コミ評判をご紹介します。